す那覇市首里石嶺
よもぎ蒸し【OnQオンキュウ】の
準子(Junko)です。
いつもblogをお読みいただきありがとうございます。
私は果物大好き女でございます。
特に果物がいっぱいゴロゴロ入っているジャムに目がありません。
私の親友Shinoさんが作る、詩乃庵のジャムはまさに果物ゴロゴロジャムなのです。
ジャムは購入ばかりの私でしたが、ついにShinoさんの主催する詩乃庵ジャム会に参加してきました。
詩乃庵6月のジャム会
『パイナップルとパッションフルーツのジャム』
Shinoさんの講義を受けながら、デモンストレーションが始まりました。(作り方工程をblogに掲載しても良いよ〜と太っ腹了承が得られましたので、みなさまにご紹介しちゃいます。)
大きめにカットされたパイナップルとパッションフルーツ。
最初にパッションフルーツの存在を知ったときの衝撃!!「カエルの卵」みたいで苦手意識があった頃を懐かしく思い出しながら
分量を量って、ビート糖(甜菜糖)を投入し火にかけてコトコト、グツグツ
ビート糖が完全に溶けてきました。あま〜いあま〜い美味しいそうな香りが工房中に広がります。
アクが出てきましたねぇ。アクさえも美味しそうです。
少し火を弱めてアクを丁寧に取っていきます。
見て下さい♪このツヤ!キラキラ輝いてます。完成までもう少し。
熱々のうちに、受講生一人一人で瓶詰めタイム。汚さずに入れることがこれまた難しくて。
瓶詰めした後は、即座にひっくり返してキープ。これ結構重要です。
その後は、Shinoさんが作った詩乃庵定番ジャムを試食タイム。パンの種類も豊富でサラダまで付いてます。
早速、食パンにパイナップルとパッションフルーツのジャムをつけて試食。
前日にShinoさんが作ったジャムと出来立てのジャムを食べ比べもしたのですが、味が違うんです。
1日置いたらもっと美味しくなることにもビックリ!
大満足の試食でございました。
ジャム会参加者へのお土産がこちら⬇
Shinoさんのジャム会の至れり尽くせり度が伝わるかと思います。
「果物と砂糖だけで、ジャムって作れるものなんだ」って改めて知ることができたので、自宅にある市販ジャムの裏ラベルをチェックしてみました。
名称 いちごジャム
原材料 糖類(水あめ、砂糖、ブドウ糖)/いちご/ゲル化剤(ペクチン)/酸味料(クエン酸、リンゴ酸)/pH調整剤(クエン酸Na)/乳化剤(グリセリンエステル)
賞味期限を長くするために添加物は必要であることは理解できます。
でも自分で手作りすると添加物なしの素材を活かしたジャムが、こんなに簡単に美味しくできるのなら作ってみようかな♪って購入専門の私が思えたのですから、ジャム会に参加してとても良かったです。
ジャム会で習って瓶詰めしたパイナップルとパッションフルーツのジャムはちゃんと1日寝かせて、翌日に豆乳ヨーグルトにかけてみました。
豆乳ヨーグルト(無糖)
パイナップルとパッションフルーツジャム
生クルミ
レーズン(オイルコーティングなし)
クコの実(リンゴ酢に漬けたもの)
よもぎ茶粉末
小腹が空いた時、朝食を手軽に食べたい時によく食べる一品です。
添加物を完全に排除する生活は、この時代ほぼ不可能だと思います。
ですが自分で選択していくことはできるので、小さなところから変えていけたらいいですね。
美味しく食して、体内に要らないものはよもぎ蒸しで出す。
私のモットーです(笑)
最近ジャンクフード多いなぁ、コンビニ食の利用が多いなぁと思われた方、よもぎ蒸しオススメですよ。
LINE@始めました♡
お得なキャンペーン、 LINE @限定企画などのお知らせもお届けします。
合言葉をトークで入力してもらえた方には、早速プレゼントが!
ご予約もLINE@からOKです♪
ぜひ、お友達になってくださいませ☆
※よもぎ蒸し中の時間帯は電話に出れません。その為、電話でのご予約は受け付けておりません。ご了承ください。
女性専用(不定休)
バス停 【石嶺入口】より徒歩3分
那覇バス[9]小禄石嶺線/[11]安岡宇栄原線/[13]石嶺おもろまち線/[17]石嶺線
モノレール【石嶺駅】(2019年開通予定)より徒歩10分
よもぎ蒸しメニュー・価格|アクセス|ご予約・お問い合わせフォーム
TEL:080-4319-7476 ※よもぎ蒸し中の時間帯は電話に出れませんが、折り返しご連絡させて頂きます。
○冷え症改善○ダイエット○更年期障害○便秘解消○むくみ○肩こり○頭痛○デトックス○生理不順PMS○妊活○産後の回復にて、お悩みの方は、よもぎ蒸しをお試し下さい。